女子の中学受験、大学受験、女子校ライフ

娘2人の中学受験の体験を元に発信します。23区内の中高一貫校に通ってます。

普連土学園の算数1教科入試〜中学受験

算数1教科入試の特徴

午後に2回も算数1教科入試あり、遠方の生徒も受けれます。算数が得意な子が多く受験します。1教科のみとあなどるなかれ、合格者最低点とれないなら諦める方が得策です!

50問50分!1問1分。前半シンプルな問題が多いですが、後半詰まる生徒も。問題数の割に時間が足りないです💦

1教科入試の良い点

算数ができる生徒は論理的思考力が高い子が多く、算数のできる生徒が増えると学校の大学合格実績も伸びる傾向にある。算数が得意だと理系大学の合格実績が伸びる。また、文系の大学でも数学が重視されてきている。

生徒は1教科なら負担が少ない、学校は論理的思考力の高い生徒を受け入れられ、相互にとって良い入試です。

学校の特徴

先生、生徒、ほがらかな雰囲気。机と椅子が木でレトロなのが特徴。明るい校舎。制服はシンプル。

立地

港区三田の高台にあり慶応義塾大の近くで環境は良い。

その他

ユニークな学校名ですが、アメリカではオバマ元大統領の子供がフレンドに通っていたそうです。算数1教科入試を行うことにより学校の知名度と偏差値が上がりましたね!1教科入試の偏差値が凄い!

次女のクラスにも「1教科なら受けようかなぁ」というお子さんいました。

ぜひ学校に行って見てきて下さい😉

 

お得な学校 東京女学館の実績・特徴 中高一貫女子校

実績

「お得な学校」ランキングでは9位と都内では光塩の次で頑張ってる。光塩は入学時偏差値44で卒業生の医学部現役率10.3%、女学館は入学偏差値50で、医学部現役率7.5%。

週刊ダイヤモンドより👇

f:id:minatokuotome:20211121154843j:image

勉強に関しては面倒見が良いというより自由。勉強は本当に生徒の頑張り次第です!強い意志があれば医学合格もあり。(塾通いか家庭教師つけて)

早慶上智は昨年より増えてます。

入試

試験が4回もあり併願しやすい。

クセの強い問題もなくおすすめ。

制服

ダントツでお洒落な制服。"渋谷の白鳥"たまに見かけます✨制服だけでなくニットも白で、ネクタイはブルーでお嬢様な感じ。

立地、設備

立地は高級住宅街にあり申し分なし。渋谷からはバス、広尾からは徒歩10分ぐらい。渋谷からの女学館行きバスはいい一般の方も乗りますが、殆ど女学館の生徒でスクールバスのよう🚌。カフェテリアはラーメン、カレー、定食以外にもデザートまであり充実し過ぎ😋。楽しそうです。

生徒

生徒数約215人で多過ぎず少な過ぎず。生徒は明るく、自由な感じ。ショートカットのボーイッシュな生徒も意外といました。お金持ちの子は高いブランド財布持ってる子もいるけど、それを見ても気にならないと知り合いの外部生の子。

保護者

外部生の方から聞いた話と近所の内部生ママを見て〜内部生の親はお金持ちオーラお持ちの方いらっしゃいますが、そういう世界もあると思えば気にならない程度。先生も保護者も上品な方多い。

特徴

無宗教。国際学級がある。

国際学級のメリット

英語力伸ばせる。クラス替え無しの為、親友ができやすい。

国際学級のデメリット

友達が少ない。国際は1クラスのみで6年間クラス替え無し。喧嘩した時に心配。一般クラスへの変更は基本難しい。一般クラスはクラス替えあり。その為友達作り易い。一般から国際への移動は可能。

 

お子さんが見学、体験に行って、決めるのが一番です。オープンスクールが無くても、登下校バスに乗ったり、学校周辺に行ってみることをおすすめします。

入りやすいのに医学部狙える女子校 光塩女子 スクールライフ

都内中堅校で医学部への合格実績を上げてる中高一貫校のトップは光塩女子学院。入りやすいのに医学部狙える「お得な」中高一貫校

実際に通ってる人から聞きました。

光塩の特徴

入試日が3日間、うち初日2/1に総合入試。内部進学が約80人、中学受験組が95人、合計約175人と多すぎずちょうどよい人数。300人もいる共立のようなマンモス校はちょとという人にはおススメ。学年の先生6人は生徒達一人一人の事を共有していて面倒見良い。かといって、厳しい過ぎることもない。

総合入試

光塩女子の総合入試は"公立受験組"や"ゆる受験"や"遅受験組"にもチャンスあり!

数学の受験勉強が間に合わなかったとしても、総合入試なら合格できる可能性は大!

(国語の基礎力、算数の計算力は必要です)

カトリック

光塩は幼稚園から高校までのカトリック校。朝、お昼、下校前のお祈り。シスターが聖書を教えている。卒業後に、聖書の時間やお祈りの時間があって良かったと思える☺️。保護者も希望者のみシスターの聖書の会に参加可能。同級生の保護者と知り合いになれるし➕元校長のシスター先生のお話しも聞けます!

勉強

勉強頑張ってる子は多い。内部進学の子で凄く優秀な子がいる。外部の子ももちろん優秀な子がいて国立大合格者います。勉強を頑張る事がダサくない環境✨

勉強第一なので部活は多くて週2回なので塾やバレエなど行けます。英語、漢字テストが土曜にあり。

校則

携帯は学校に申請すればOK。靴は基本、指定のローファーだけど、外反母趾なら申請すれば、他の靴もOK。マフラー、手袋は白いファーでも大丈夫👌。

制服

去年頃に夏服のバージョンが増えた。シンプルな感じ。せっかくならもっとお洒落な制服にして欲しかった。(偏差値上がるのにね😆)。伝統のストライプネクタイ✖️ジャンバースカートはスカート丈でお洒落になる。校内着のストライプスモッグは中3頃からみんな着なくなる。

保護者

派手さはなく親しみやすい方多い!紺を着ていけば問題なし。目立つブランドバック(○○ネルとか)は逆に浮きます。ママ友も品格あって話しやすくていつも落ち着いてて素敵な人。

実績

肝心の実績!偏差値の割に良いです!

実績は合格者数ではなく、合格者比率で見て下さい。入りやすいのに医学部を狙えるお得な学校の中高一貫校ランキングで東京ではトップです。👇

f:id:minatokuotome:20211118180343j:image

週刊ダイヤモンド2021 10/9号より

 

6年という成長期を学校で過ごす子供達にじんわりと良い影響を与えてくれる学校、光塩女子学院の紹介でした

 

 

中学受験といえば佐藤亮子ママの本 親のやるべき受験サポート

佐藤ママを見習って実践した事をまとめてみました。

佐藤家のように親子共に優秀ではないので、できる範囲で我が家に合ってるなと思う事だけ取り入れました。

スマホ、テレビの時間を決める。

我が家も早速、ストップウォッチで管理しました。続き見たさに頑張ってました。

・テレビをリビングから撤去した

我が家もテレビのコンセント抜きました。見る時だけ付けるというルールに。時間決めないでダラダラと見ないように。慣れるまでブーイングでしたが、ここは心を鬼にして👹

・「捨て問」を見極める。

過去問の皆ができない問題はやらなくてよい。全くその通りだと思います!と同時に、皆ができる問題は解けるようにする!ということですよね💦計算ミスは勿体ないです。

・子どもは「書く」ことを面倒くさがる!簡単な式から書く習慣をつけさせる。

確かに!算数の文章題や計算式をせっかく書いても、消してたり、省略してたり、きちんと書けてなかったり、部分点もらえる学校もあります。家庭教師に指導してもらいました😊。 

・ 「お金」も「時間」も惜しまなかった。

家族で図書館に出かけて一度に30冊以上借りてもいた。 公文式だけでなく、スイミング・バイオリン・ピアノのお稽古にも通わせ、 習い事だけでも1人あたり月5~6万円。(これは別の記事に載っていた物です)

全く同じではないですが、我が家も読み聞かせを沢山しました。図書館も出来る限り行って子供の好きな本、親として読んで欲しい本を借りてきました。お陰で国語力はそこそこあります。洋書も今は無理なく楽しんで読んでいます📖。

習い事は2人共にバイオリンを3歳から10年間、スイミングかバレエを小学校の時に。音楽を通じて心豊かな人間を育てられたと思います🎵

 

・19年分の過去問で絶対的な自信をつけた。目標を決めて徹底的によりそった。

佐藤さんの三男がしていたとことです。

うちの娘達も過去問を徹底的にして、自信つけました。

●まとめ

「子供には資産は残せないが、知識を財産にして欲しい」と夫の願いから我が家も養育費にお金使っています。夫の普段着、家着はユニクロがメイン。勿論、価格だけでなく、生地がしっかりしてるから購入してるのもありますが、なるべく無駄遣いしないようしています。家計簿もしっかりつけさせられてます💦(計算ミスしたら、物凄く怒られます🤣)

中学受験を通して、目標に向かって努力する大切さ、努力は裏切らない事を身を持って持って学んだと思います。

 

 

 

家庭教師で合格!小6からでも中学受験間に合う!次女編

家庭教師を上手く利用できれば、中学受験合格率UPします!
娘二人とも家庭教師を上手く利用したことで合格できました!

大手塾にいけば安心と思ってたけれど、結局冬休み前に辞めて家庭教師にして合格しました。(サピックス偏差値53位の学校)。家庭教師は12月〜1月末までの1カ月半のみ❗️大手塾は小5〜小6の11月末まで。長女の家庭教師だった方に頼みました。

●次女が家庭教師に切り替えた理由

・塾の大量の宿題をしない、できない。

・親の言う事を聞かない。

・娘に必要な勉強だけすれば合格可能性が高まる

・受験まで家庭教師じゃないと間に合わない。

塾の算数の先生に頼んで放課後見てもらったが、時間が足りないと気付き家庭教師に。家庭教師を雇うと親の負担は増えますが、娘の志望校、第二志望までは合格してほしいので切り替えました。

●過去問対策に家庭教師!

家庭教師とは過去問のみしました。

分からない所だけ質問する。

算、国だけ家庭教師が来ている時に一回だけ過去問をひと通り解きました。時間配分、解き方などみるためだそうです。

計算ミス、解答みて分かる問題には目を通してどんな問題ができないか確認してくれました。

長女の時と同じで、小6で家庭教師1回の時間は90分がベスト、2時間は負担になるとのことでそうしました。

第一希望の学校の過去問は難問以外解けるようにしました。約8年分!

第二志望も4年分しました。

過去問は間違いが無くなるまでしました。

解いたら一週間あけて再チャレンジです。

母はひたすら過去問コピーして過去問ノート作りです💦

チャレンジ校も2年分しました。問題傾向が全く異なる為対策に時間かかりそうなので厳しいと思いましたが。

●小6から家庭教師

家庭教師は時間を有効に使えたのでもっと早くから利用すれば良かったと思いました。次女は宿題を沢山だしてくれる面倒見の良い私立小学校に通ってたので大手塾の課題は大変でした。本人が塾行きたい!と言う強い意志を尊重して通わせましたが小6で家庭教師に切り替えればより成績は伸びたかもしれません。

●夫の協力😍

家庭教師も重要でしたが、夫の的確な指示も良かったと思います。

家庭教師に言いづらい事を考えてくれたり、塾や学校選びを考えてくれたり、全てにおいてサポートしてくれました。

夫のリサーチ力はNo.1です👍

読んで良かった本です↓

子供3人東大合格させた佐藤亮子ママの本も参考程度に読みました。生活週間、声がけなど真似できるものはしました。お子さんのレベルに合わせて活用してくださいね。↓

 

●おまけ😆

次女は家庭教師に悪い点数のテストを見せたくないが為に私から紙を奪って、なんと口の中に入れちゃいました!そこまでして見せたくなかったんですね💦今となっては笑い話しですが、その時は、腹立ちましたよ〜😆

中学受験遅くても家庭教師で合格!長女編

家庭教師を上手く利用できれば、中学受験合格率UPします!長女編

娘二人とも家庭教師を上手く利用したことで合格できました。

長女は小5の3月から家庭教師。個別指導塾は小5の11月から通っていて、そこの講師の1人が家庭教師してくれました。家庭教師経験者ということと塾と連携してるということで頼みました。

●いつから家庭教師を頼むか

家庭教師は早目に依頼がベストです。

他の生徒に取られないようにです。

6年生を教えている家庭教師の区切りは1月末です。無事に合格をさせたら終了です。

良い家庭教師を希望するなら、12月から探して1月にはコンタクトしておくと良い先生を取れます。

家庭教師が必要になってくる時期から家庭教師探しをしても良い先生に出会う確率はかなり減ってます。ですので、入試が終わる前に家庭教師を見つけて2週間に1回頼む。塾で分からなかった算数を聞くようにすれば無駄なくできると思います。

娘の場合は塾の講師だったので特例ですね。大学入試では早目に家庭教師探します!

●家庭教師とのコミュニケーション

家庭教師と親がより良い関係を保つこと。結構大事です。家庭教師に親が質問などする時の言い方に注意していました。日程の変更はあまりし過ぎない。先生の提案も取り入れるが先生の言いなりになるのではなく、娘の合格第一に!無駄な事は理由もつけて丁寧にお伝えしました。

例えば↓

先生に「過去問は夏休み前に解かないように」と言われたが、それでは遅いと夫が判断し、行きたい学校5校の算数、国語を3月に勝手に解きました。問題との相性を見たり、レベルを見て今から間に合うかを判断しました。その後、家庭教師に志望校を伝えて指導を仰ぎました。

夏休みからなんて間に合いません。小4から中学受験対策している子なら間に合うのかもしれませんが、小6からですからね💦。時間との戦いです!

●過去問対策に家庭教師!

個別指導塾では算数計算問題、理科、社会の一冊を受験までにこなす宿題がありました。塾でも過去問解きましたが、足りないと感じたので、家庭教師に志望校の過去問対策をしてもらいました。

国語の長文読解の添削、算数の途中計算、解き方、理科の計算問題など的確な指導があり良かったです。

塾だと聞きづらい問題も家庭教師なら分からない問題だけ教えてもらえます。

●過去問ノート

志望校別に教科別にノート作りました。

難問以外解けるまで問題用紙コピーして解いてノートに貼り付けて、分からない問題は家庭教師に教えてもらって、2週ぐらいあけてまた解くの繰り返しです。何冊にもなり管理する親も大変ですが、塾の膨大なテキストに比べたら楽です。

※最新年度の過去問は直ぐに解かないように!

ある程度できるようになってから取り組みましょう。

夫いわく、過去問とは「良質の問題集!」

●おススメ本

読んで良かった本です。偏差値のみで学校を選ばない。子供が心身共に成長できる学校の事を書いてあります↓

制服図鑑?制服と学校説明が載っていた本は楽しめました↓

 

この本も制服見てモチベーション上がります↓

学校分析、アドバイスなど内容も良かったです。




 

【算数の勉強を楽しくする教材】賢くなるパズル、ピグマキッズ

ゲーム感覚で計算力を高められるおすすめ教材です。

●宮本算数教室「賢くなるパズル」👇

小学校低学年からできる入門編にはじまり初級編、中級編とあります。ゲーム感覚で取り組めて子供達も楽しんでいました!親子で楽しめました!

 

 

●きらめき算数脳1.2年生

娘が楽しく挑戦してました。問題に☆が付いていて、その数が多いほど難易度が上がります。カラフルで楽しくできます👇

●きらめき算数脳2.3年生

●きらめき算数脳3.4年生

大人でも頭を悩ませる問題も。読解力と論理力が求められます。親子で一緒に解くこともありました👇

さすがサピックス良い問題です◎